上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
…今朝 出勤途中にあったはずの「びわ」が無くなっていた!
…徒歩での通勤ルートの一つに路側帯の植え込みの中になぜ?か実のなる「びわ」の木が
あるのを青い実を付けた時に発見していたのである。
…2週間くらい前から熟す頃を見計らっていたのでそろそろではないかと思い、付近の方に
お聞きした上でOK!ならいただこうと思っていた矢先の出来事でガックリ!!した。
…見渡せば付近の植え込み数百メートルにわたりバッサリと散髪?どころか丸刈りのように
幹だけにして枝葉がほとんど残っていないくらいに「剪定」されていた。
…植え込みの中にある「びわの木」だったのでおそらく剪定作業の人達が見つけ、お土産
として持ち帰ったのだと思う‥残念というより悔しい!‥邪念を捨て「買って食べろ」と
言う神のおぼし召しか。
…昔 営業で池田市から亀岡へ行く途中に「止々呂美」という地名のあたりに「びわ」の木
が結構あり、ある日欲望に負けて道路沿いの民家に飛び込み庭に植わっている「びわ」の木
を指差し「営業トーク」でいただいたのを思い出す。
…田舎育ちのせいか自然の恵みに近付きたくなり本能のままに食べたくなってしまうのは
何故なんだろう‥。
…今は移転したので無いが、小学生まで育った家の屋敷には梨の木、栗の木、柿の木に
さくらんぼ、いちじく、ぐみの木と果物の木の中で育ったのだが「びわの木」は無かった。
…50代になって年々老いて来ると何かにつけ、妙に田舎を思い出す機会が多くなるような
気がしてならない。
…よくリタイアした後、田舎暮らしをする人がいると聞くがまだその域に達していないので
きっとまだ気持ちだけは若いんだ!と思い込んで‥そぅ、もっともっと働かなきゃ!って
幻に終わった「びわ」のことなど言ってる場合ではないのである‥。
スポンサーサイト